
ではでは可愛らしい電車にのって出発、と言うよりディーゼル車みたい?

中はこんな感じ。乗ってくる人乗ってくる人が車掌と友達みたいな、世間話してたりする。
だいたい旅行はバスや車が多かったんだけど
電車はいいね。
なんかのんびりしてて
車やバスみたいに疲れないし

城崎温泉おりるとカニがお出迎え
城崎の通りは色々とお土産屋さんがあって
いろいろみれて良かった
買い食いも一杯したね
食事する所にも入ってみたかったけれど
結構混んでいて諦めた

飲んでみるも、意識系高い人しか美味しいとはいえないだろう

すごくアホそうなこうのとりが
大きな通りではなく
裏通りとかにいくと
こんな看板があったね
ちょっと可愛らしい
これがここのゆるきゃらか

せっかくなのでケーブルカーで登る登る、ここからの風景はなんかのえらい賞みたいなのがあるようだ、忘れた。
城崎にはいろいろ歴史があって
文豪達が好んだ場所だったようで
そういう展示物が多いのだけれど
いやはや読んだこともないので
学のないあっしは
居た堪れなくなるという罠がある

お腹が空いたので食べる食べる そばがきセット
そばじゃ!ソバ屋は空いてた
大阪のほうじゃ「そばがき」なんてあんまりない
なので食べてみた・・
・・うまいんや、きっとこれはうまいんや

こちらが宿泊先であります趣があります

外湯にも特攻します。城崎温泉は外国人も沢山いますね。
合計で7箇所くらいあるのだけれど
一日じゃ回れないので
何回も来ないといけない
ちなみに湯はめちゃくちゃ熱い
45度くらいあるんじゃないかこれ!
外は寒かったけれど
湯上がりは全然寒くない、凄い

こちらはゆとうや館内でいいふいんきです

休憩スペースもあるであります
本来はこういう所で時間を楽しむハズ
でも私はそれよか「飯」がはよう食べたい
ロマンも何もないで、食い気や!

2日連続のカニでっせ。毎日でもいいで。うまーい。うまーーーい

色々と料理は出てくるけれど、写真とか忘れるよね。それよかおいしーー
私はこちらのゆとう屋のほうが
白味噌ベースの鍋で好みだった
もちろんどっちも美味しかったよ!

朝ごはんはこんな感じ。あと前の方に炭火焼きコーナーがあって色々魚あぶったりサザエ炙ったりとバイキングになってた
ちょっと贅沢な旅でしたが
次回は一泊の予算をぐいぃぃんと落として
何回も行きたいなと思いました!
今回はゆっくり出来た旅で良かったです
一泊ではなく二泊はやっぱりいいね!
また日本海へカニ食べにいくぞおおおおおお
コメント
青タグですね。津居山のカニでしたね。炭平はどこのカニ使ってるかしらんのだけどね。。。
温泉と街並みがお気に入りなら城崎は何度もどうぞ?て感じだけど、割高感がありまくりなので、民宿でカニずくしのがお安くてのたうち回るかと思いますよ。民宿によっては温泉送迎あったりするし、なくてもタクでひょひょひょいですわ。ちなみに蕎麦てなると大阪は郡津にクソうまい店ありますよ。市内のはミシュランだの元ミシュランだのでクソ高いしなぁ。
ワテクシの故郷を満喫頂き幸甚にございました。ほんま、ようきんさった。
そうそう、次は民宿へ、駅から離れても全然問題ナッシ!。ただ冬は自転車では行けないな(遠目