六甲山ツーリングと二輪規制(2017/09/23)

関西のバイク事情は厳しい

右も左も二輪禁止区域

大阪はちょうど六甲、箕面、生駒、金剛山と周りが山に囲まれておる訳ですが、バリバリ伝説やら各種バイク漫画アニメの影響に加えまして、雑誌のバリ○○マシンやチャン○ロードやらのお陰様で、若い血気盛んな皆様が限度を知らずに満遍なくお痛をされましたので、二輪進入禁止区域がウナギ登った訳です。

警察の二輪禁止で関西MAPを見て頂ければ、関西の周りの山が二輪禁止になってるのすぐ分かると思います。南部の金剛の方は多少少なくなってきてますが、六甲、北摂、生駒山脈とかは厳しい事情になっています。

バイクで六甲に行く道がありました

前置き長かったのですが、六甲も二輪禁止区域のど真ん中にあります、自分は六甲=二輪禁止、という頭がありましたので全く行かなかったのですが、どうやら東西を結ぶ「16号線」と一部有料道路だけ走れるらしいじゃないですか。青色は通れるみちで
それ以外は土日祝は通れない(ハズ)
詳しくは現地で確認だ

と、言うわけで早速16号を使用し六甲山山頂へ!

もし規制が無かったとしても、身近なだけにあまり行かない所の候補地。いにしえの昔に友達と車で来た事がありますが、渋滞渋滞渋滞であまりよいイメージはありませんでした。しかしバイクなら!それに六甲山の上は涼しいはずだ!

道は良いところも有るけれど、基本的には道路幅が狭いですし、ハイキング等で人も多く、信号の無いところで横断したりしますので走行に気をつけるほうが良いです。

早速ガーデンテラスに到着しました!

なんか最近は六甲界隈アート的ないわゆる意識高い系の人達が来るような感じにしているのだろうか。オシャレを全面に出してきている、がオシャレじゃない所っぽいのが、いや、その辺を全部まとめて妙にノスタルジー感がある、寂れているような寂れていないような。

そんな失礼な事ばっかり思ってるから

立ちゴケするのである

六甲山の怒りに触れたのだ

六甲山といえば神戸に吹き下ろす六甲おろしの頂点!

さぞ良い風景がみらr

立ちゴケしたからか
滲んで前がよく見えない

と言うことで、気分一新スタンプラリーを回る

最近BMWが9月からやり始めたスタンプラリーというのがありまして、道の駅やディーラーを周り、アプリを使ってGPSスタンプを押していけるようになっている。

暇つぶしにやってみようかなぁと思ったら見事にハマってしまった。

前の日にグーグルマップにポイントいれてルート作りをし回り出している!今日は六甲山をメインにして、この辺りのスタンプを押してみようかと思っていたのだ。

ただしグーグルナビは容赦しない

道なき道を
どんどん突き進む

それがグーグルナビだ

神戸フルーツパーク

わんちゃんにも優しいテーマパーク
CBパールサンビームカラー好き

スタンプラリーの楽しい所は、行ったことのない場所を強制的に回る必要がある所だ。普段通らない道、いかない所に自分の見たこと無い場所が広がっている事がある。これは別の意味でも楽しいかも!と。あとは賢い車用のナビだと大きい道ばかりの案内なので、またそれはそれで味気のないツーリングになるのかもしれない。

グーグルナビよ良い意味で
今後もバカであり続けてね

本日のルート

当時のツイートライン

Log in to Twitter / Twitter
Log in to Twitter to see the latest. Join the conversation, follow accounts, see your Home Timeline, and catch up on Tweets from the people you know.

コメント

にほんブログ村 バイクブログ

↑励みに応援お願いします^^