本日は秩父から軽井沢方面を抜け長野へ入っていくルートです
朝早く出発です。バイクの用意していると、左の草木がウインドシールドに垂れかかっていたんですが、アリンコがたくさんバイクにうじゃうじゃしておりました。10匹くらい? ノー 数百匹くらい居たぞ・・
朝イチからアリンコと格闘しながらスタートです。
もう初夏で草木のほうも青々としてきましたね、梅雨にも入っているのでモッサモサになってきていました。道の駅 龍勢会館はさっとスタンプ押すだけにしてみなのに向かいます。
道の駅 みなの
みなのに急いだのは実はこちらでツイッタで知り合ったたかちゃんに会う予定となっておりました。キョロキョロ周りをみるのですが居ない。
いた~
しかも寝とる~
取りあえず合流
はるばる会いに来て頂いてありがとうございます(寝てましたが)。
愛車は690dukeです。ココからは途中まで一緒にツーリングする事になりましたん。
道の駅を回るので私が先導という事になったので、またもや写真ぜんぜん取れずw。
道の駅 上州おにし
旧 鬼石町立譲原小学校
味のある古い小学校、もちろん今はもう使われていないのですが、こういう小学校に通っていたら楽しそうだと思います。
こちらで詳しくブログを書いているかたが居ました。
今日もなかなかの空模様
道の駅 オアシスなんもく
こちらで休憩し珈琲のみまする。たかちゃんはお土産物色してたもよう。この日は自分が気になっていたクシタニの皮パンツをたかちゃんが履いていたので、色々とレクチャーしてもらいました。だんぜん欲しくなってきます。
道の駅巡りでは去年から雨で苦しんでおり、防水パンツがきになっていたのですよね。クシタニの革パンは防水加工もされててめっちょ良いという話を聞きます。
道の駅 下仁田
あの有名なネギはここだったのか・・しかしもう暑いしネギを買って帰る事は出来ないので残念。色々とこちらでお土産を物色。
たかちゃんとはこちらまででお別れです!こちら方面に来たときにはまた宜しくお願いします!
ようやく開けた青空
道の駅 ヘルシーテラス佐久南
こちらはなかなかデカく綺麗な道の駅でした。
こちらはバイキング方式になっており、ヘルシーとうたっているのもあって野菜がメインの所でした。結構な量を食べてしまったかもしれません(いつもだ)
駐輪場に戻ると、オフローダーが沢山いましたね。アフツイ、BMW、KTMと揃っておりました。どこか林道に行っていたのかもしれません。今からかな?。
アフツイとKTMをみたらガチと思えという教えがあるので声はかけられませんでした。
帰りはゆっくりと
心が落ち着くような道
道の駅 雷電くるみの里
道の駅 さかきた
本日の最終の道の駅さかきたへ到着・・はぁつかれたあw
この道の駅自体にはなにもなく、道沿い隣の「食事処もえぎ亭」で色々とあさる感じです。それでも15時15分に閉まってしまうと言う、かなり難度の高い道の駅。追加のおみやげ買えなかった。
長野自動車道
帰りは長野自動車道から帰ります、16時過ぎなので、ここからでも家に帰るには5時間以上かかります。到着時間予想は21時過ぎ。うーむつらたん。
長野自動車道を走っていると発煙筒がたかれていました。覆面の警察車両もたくさん。何だろうと思うと事故。
どうも発生すぐみたいで、車の中に人もいるのかな・・バンの中は荷物でパンパンなので過積載からの事故だろうか?、これもう30分、40分遅れてたらスンゴイ渋滞に巻き込まれてたかもしれない。
駒ヶ岳SA (下り)
12時間バイクに乗っているとお尻が痛くなってきます。SAみる度に休憩しながら帰りました。
お尻の痛みをやわらげる為にカツ丼。お尻の痛みを和らげるために明宝ハムのフランクフルトを食べて癒やします。
本日の戦利品
おうちに到着したのは22時過ぎ!しかし今更ながらになりますが道の駅ラリーというのは大変ですね、ようやく約480ヵ所をクリアです。500がきりになるのかな?(残っているところが遠すぎますw)
なんだかんだで吉田うどん買って帰ってたの巻。
本日のルート(690km)
そしてきたる翌日
大阪府北部地震が発生
会社に行こうと用意をしている時に大きい地震に見舞われました。強い揺れ。起きたてでボーッとしてたのですが、一気に目が覚めました。
震度はなんと6であります
地震後すぐに電車はとまってしまいました。とは言え、自分は電車ではなくバイクなので出社する事となります。とは言え、自分は電車でなくバイク通勤なので出社する事となります。
勝ち組企業
防御力の弱い建物の壁は崩壊
JRも全線不通
ワイん家の被害者
スピーカーの上から転落・・はぅあぅ・・ しかし本当に大きな地震でありました。阪神大震災みたいに長い間揺れなかったのが幸いですね。
コンビニの惨状
いやぁ地震は怖いですね、阪神大震災の時も超怖かったですし、備えあれば憂い無しという事で非常食も備蓄しないとと思いました。
コメント