週末雨続き!だが伊勢志摩まで!(2017/10/28)

週末雨の悪夢続く

もう2~3週間連続で週末に雨が続いている

前回は名古屋のほうへ行きましたが次は角度を変えて真東の伊勢志摩のほうへ向かってみようかと思っておりました。しかし週末にピンポイントでやってくる雨、ホントはこの時期は温度的にも気持ちよく走れるはずなのに残念すぎる。

大阪は山に二重に囲われた形になってます。道もだいたいその山脈を最短距離で超えるような感じで放射線に出ているのです。奈良だけは絶対障壁があるので、一部放射線にはなっておりません。今回は絶対障壁沿いを伊勢のほうへ抜けます。赤色のルートで行きます。道の駅を巡るため一般道を伊勢まで抜けていくルートです。この障壁手強すぎるので、そろそろ大迫ダムから紀勢本線の相賀駅まで大台ヶ原山をぶち抜いた長距離トンネルが待望されます(無い)。

道の駅 針テラス

こちらは関西のバイク乗りが集まる場所であります。この辺りは奈良市針町ですが、昔は都祁(つげ)村と言い、更に昔が針ヶ別所村だったからのようですね。

都祁時代は針という名前すら消えてしまってたそうですが(神社とかは残ってた)。確かに昔からの由来の地名が消えるとか寂しいですよね。

針が付いた由来はここらに住んでいた弓の名手が遠くに立てた針を次々と射貫いて、坂上田村麻呂が感心し坂上の名字に針の地名を賜ったようですね。1200年も昔の話です。

そりゃ根付いてた地名が市政の都合で消えたらブチ切れしますよね。

スタンプを押して移動です。この日は雨でライダー全く居なかったですが、こちらは視線が痛いのであまり寄らない道の駅であります。

道の駅 宇陀路室生(おすすめ)

道の駅では食べ物やを物色する事が多いです!というのも人世は食べるためにあると思っている節があります。衣食住と言いますが、優先順位は 食>住>衣 です。七つの大罪でも多分「食」に引っかかってます。

青葉の庄はちゃんと地元のメニューといいますか、美味しそうなのが揃っていました。こちらでお昼をとります。 こちらのメニューは玄米茶がゆ御膳 1100円です。私的に内容と値段に満足です。食事はここオススメしたいですねー。

めっちゃ美味しかったです。

道の駅 宇陀路室生から次の道の駅 伊勢本街道 御杖までは少し細い道を通って行かないとダメでした。

もっぱらグーグルナビの言うとおりに進んでいるのですが、何回も言ってるかもしれませんが楽しい道を案内してくれます。

もう秋で落ち葉が沢山出てきてます、雨で落ち葉。はい、バイクの足回りがぐちゃぐちゃでありますが、楽しい!!

道の駅 伊勢本街道 御杖

御杖は温泉もありますね、がっつり休憩する時にはよいかもです、近くには三峰山(みうねやま)もあり冬場の登山霧氷まつり楽しそうな所です。夏場は蛍も楽しめるとか。

近場ではありますがこの辺りは本当に縁がなくてあまり来ない所だけに興味がありますね。

この辺りに東西に走る主要の369-368号線は道も綺麗でとても走りやすくオススメです。

仁柿峠

368号は「道の駅 美杉」あたりから細くなって仁柿峠を超えないといけません。368号沿いに旧368号も通っています。

この二つは車やバイクで通れる伊勢本街道といい大阪から伊勢神宮に繋ぐ道です。が、ルートは違うのですが、更に昔の伊勢本街道は櫃坂道(江戸時代)と呼ばれ、

更に昔は古坂道は七世紀の奈良時代から文献にあり南北朝時代はメインで通られてたようですね。画像は借り物ですが詳しくは下記のサイトに

404 Error - Not Found

お伊勢さんの「お伊勢参り」すげえですね。この峠を草履で踊りながら通ってたとか(誇張)すげえのです。1300年最初は500人とかが1700年には370万人でノボリにエロ画像書いて参拝してくるのが大量発生したとか。例えると今のコミケ!?今も昔もかわらなくて安心しました。

明治になって参拝客激減するようですが、ついこの前のH20年の式年遷宮では1470万人来てるのだから今でもお伊勢さんは健在なんだろう(私も行きました)。

人通りが多いからこそ、太古から今に至るまでドンドンと道が整備されて来たのでしょう。

江戸時代はこの道がバブルに弾けて子供が行き帰りしただけでお金貰えて、お小遣い稼ぎ目的でお伊勢さんに通ったという話も。

道の駅 茶倉駅

仁柿峠を過ぎるとチャクラ駅があります。ここは小さく可愛らしい道の駅で気に入りました。ちっちゃい道の駅! さっき食べた気がするのですが、こちらでお昼ご飯をとります。

茶倉だけに、うどんにお茶が練り込まれてる、茶そばならず茶うどん。コシもあり美味しかったです。

サイトみると運営がコンサルや人材派遣の会社がやってるみたいです。う、胡散、、、あああ偏見かもしれませんね。すみません。

地域発展に積極的に頑張られているというのは凄いことです。僅かながらですがご飯食べてご協力させて頂きます!

道の駅 木つつ木館

こちらに辿り着いた時はもう本降りで凄い雨でありました。とても寒い。ここはその名の通り三重ご自慢の杉や檜を使った木工製品が売りとなっていました。

軒下に駐められた
だだ降り

レインウェアを一旦ぬぎ、乾かそうとしますが、とてもじゃない乾きません。上半身も冷たく、下半身は更に冷たく!!いつもの如くビチョビチョであります。お腹も冷たいので、お腹調子悪くトイレに駆け込んだのですが。そこには別世界が広がっていました。

文明の利器

あーーー もうここから動きたくない。ここで住みたい。ああああー気持ちいい。。ぬくうぅぅぅぃ。。ああああ。

どこの誰なんでしょうか、こんなスンバラシイ便利アイテムを考えた人は。

雨で冷えた日には最高でありますね。暖房が効いている部屋に入ろうが服の中まで乾かないからね。ましてやパンツなんて。

今、私は何を信じるか。「暖房便座神」です。

道の駅 伊勢志摩

いやあぁ遠かったですね~、ようやく到着です。

伊勢志摩の道の駅!けっこう外れた所にありました。こちらでは海鮮物が沢山ありまして、地元の有名店が混在で入っているお土産市場という感じ。

伊勢志摩サミットもあったし賑わったでしょうね、外では地元の海女さんがやってる屋台もありました。

こちらでサミットセットを食べて帰る事にしました。まだうっすら明るいので早い目に帰らないと先週の木曽川の悪夢の繰り返しになってしまいます。いそげ~~。雨でも夜でも対面通行では無い高速にさえ入ってしまえば楽なんやぁぁ。

伊勢自動車道 安濃サービスエリア

帰りは高速を使い好きなSAの一つの安濃に寄ります。何が好きかというとバイク駐める所がちょっと変わってるってだけなのです。すみません。

なんか特別感があるんですよね~

駐輪場の様子
大好物養肝漬

養肝漬を見つけたら買わねばいけません。とか言いながら、ここまできたら「なが餅」に「伊勢うどん」もセットでしょう!

感想

奈良(大和)~伊勢というルートは様々歴史があるんだろうなと感じるツーリングでした。道の駅ではそういうパンフレットみたいなのが良くありますので見ながら進んでいくと楽しいですね~。伊勢うどん美味しかったです。

今回のルート

当時のツイート

x.com

コメント

にほんブログ村 バイクブログ

↑励みに応援お願いします^^